home *** CD-ROM | disk | FTP | other *** search
/ FM Towns: Free Software Collection 4 / FM Towns Free Software Collection 4 - Disc 1.iso / msdos / tkshl / tksvfm.doc < prev    next >
Text File  |  1991-10-18  |  9KB  |  206 lines

  1. *****************************************************************************
  2.           TKSV(TK-team 画面セーバ)
  3.  
  4.     TKSHL専用画面セーバ Ver1.0F   1991-1-15
  5.  
  6.                                     (C) 1990,1991 TK-team amusement ware
  7.                FM R50用動作バージョン  (C) 1991 WITNESS 
  8.  
  9.      連絡先:TKチーム
  10.             ハンドル   NIF-ID     MAD_i-ID
  11.           ------------------------------------
  12.       FM移植担当     WITNESS  QFG01032     ---
  13.            ------------------------------------
  14.       オリジナル作成     としくん      NBB00261   MAD_0238
  15.            Qたらう      MHA00175  MAD_0246
  16.              DANDY     NAH00602   MAD_0247
  17.           ------------------------------------
  18.  
  19. *****************************************************************************
  20.  
  21. 1.はじめに
  22.  
  23.   TKSVは、Command  Interpreter であるTKSHL専用の画像セーバです。
  24.  一般のグラフィックエディタ等で作成された画像から、適当なサイズに切取り、パレ
  25.  ット値とともにTKG形式ファイルにセーブします。
  26.  
  27.  注意 PC98バージョンとFM Rバージョンでは、プログラム名が異なります。
  28.      +---------------------+---------------------+-----------------------+
  29.    |PC98バージョン   |FM Rバージョン   |   備考                |
  30.    +---------------------+---------------------+-----------------------+
  31.    | TKSHL     | TKSHLFM   |ゲーム用コマンドシェル       |
  32.    | TKSV      | TKSVFM    |TKSHL用画像セーバ |
  33.    | TKLD      | TKLDFM    |TKSHL用画像ローダ |
  34.    +---------------------+---------------------+-----------------------+
  35.  
  36. 2.TKSHLでの画像の大きさ
  37.  
  38.   TKSHLでは、メイン画像とマスコット画像の2種の画像を表示します。各画像の
  39.  表示のされかたは数のとおりです。
  40.  
  41.  (0,0)
  42.    -------------------------------------------------------------
  43.    |*(2,1)*************************************                |
  44.    |*                                         *                |
  45.    |*                                         *                |
  46.    |*  メイン画像領域                         * *(59,6)******* |
  47.    |*                                         * *            * |
  48.    |*                                         * *            * |
  49.    |*                                         * * マスコット 領域 * |
  50.    |*                                         * *            * |
  51.    |*                                         * *            * |
  52.    |***********************************(57,18)* ******(77,18)* |
  53.    |+--------------------------------------------------------+ |
  54.    ||                                                        | |
  55.    || メッセージエリア(ユーザーは気にしなくて良い)         | |
  56.    |+--------------------------------------------------------+ |
  57.    -------------------------------------------------------------(79,24)
  58.  
  59.  各画像サイズは以下のとおりです。
  60.    メイン画像      横半角56桁(448ドット)×縦18行(288ドット)
  61.    マスコット画像  横半角19桁(152ドット)×縦13行(208ドット)
  62.  
  63. 3. セーバの使用方法
  64.  
  65.       使用時の手順を説明します。
  66.  
  67. (1) 準備・セーブしたい画像の表示
  68.  
  69.   TKSVでセーブしたい画像を表示します。この画像表示は、各画像ファイル
  70. 専用のローダを使用してください。
  71.       
  72.   ※使用できるローダの条件
  73.  
  74.     ・画像をローディングした後、画像を表示したままDOSのコマンドが実行でき
  75.      ること。
  76.        
  77.   ・画像は表画面(ページ0)に表示されること。
  78.  
  79.  ※使用できる画像ローダの例(動作確認済のもの)
  80.  
  81.      (FMシリーズ)
  82.      XLDFM 16色画像ローダ
  83.      QLDFM 8色画像ローダ
  84.      P16LD FM-TOWNS P16形式画像ローダ
  85.      TIFLD  FM-TOWNS TIFF形式画像ローダ
  86.       など
  87.  
  88. (2) 画像の取り込み・TKSVの起動
  89.  
  90.   画像を表示したまま、TKSVを起動します。
  91.         
  92.     起動方法の例   <A:\> TKSV       (起動時パラメタは有りません。)
  93.  
  94.   すると画面に四角の枠が表示されます。この枠内の画像がセーブされる画像です。
  95.   (枠線に隠れた部分の画像もセーブ範囲です。)
  96.  
  97.   テンキーによって、枠の位置や大きさを変えて、セーブする画像の大きさを変更する
  98.   ことができます。
  99.  
  100.   ・枠の移動  下図のようにテンキーを使用すると、枠が移動します。
  101.         
  102.          +----------+----------+----------+
  103.          |    7   |    8    |    9    |
  104.          |        | 上に移動 |          |
  105.          +----------+----------+----------+
  106.          |    4    |    5    |    6    |
  107.          | 左に移動 |          | 右に移動 |
  108.          +----------+----------+----------+
  109.          |    1    |    2    |    3    |
  110.          |          | 下に移動 |          |
  111.          +----------+----------+----------+
  112.  
  113.   ・枠の大きさの変更 '0'キーを押した後、テンキーで枠の大きさを変更します。
  114.                      再びテンキーを押すと、枠の移動ができます。
  115.         
  116.          +----------+----------+----------+
  117.          |    7   |    8    |    9    |
  118.          |        |縦を縮める|          |
  119.          +----------+----------+----------+
  120.          |    4    |    5    |    6    |
  121.          |横を縮める|          |横を広げる|
  122.          +----------+----------+----------+
  123.          |    1    |    2    |    3    |
  124.          |          |縦を広げる|          |
  125.          +----------+----------+----------+
  126.  
  127.   ・枠の大きさの自動設定
  128.         
  129.     "M"キー  メイン画像の枠設定
  130.               (TKSV起動時はメイン画像の枠になっています。)
  131.  
  132.     "A"キー  マスコット画像の枠設定
  133.            
  134.  
  135.   ・画面のセーブ
  136.  
  137.  "S"キーを押すと、画面のセーブが開始されます。
  138.  
  139.     RGBファイル名を入力
  140.  
  141.       RGBファイル名を入力します。ファイル名に特に規定は有りません。(DOSで許される
  142.       範囲なら。)通常拡張子は"RGB"です。
  143.       パスは指定できませんので、RGBファイルは同一ディレクトリにおいておいて下
  144.       さい。
  145.       
  146.       RGBファイルを取り込まない時は、"N"を入力すると、現表示画面のパレットがセーブさ
  147.       ます。
  148.  
  149.  セーブするファイル名を入力
  150.     
  151.       セーブする画像ファイルの拡張子は"TKG"してください。
  152.       パスは指定できませんので、同一ディレクトリにTKGファイルが作成されます。
  153.              
  154.  
  155.  表示開始位置を入力
  156.   
  157.      表示開始位置は左上端を0桁0行とし、右下端を79桁24行とします。(桁は半角単位)
  158.      表示開始位置のディフォルト値は枠の大きさで異なります。
  159.      ディフォルト値で良い場合は、"Y"を入力して下さい。変更したい場合は、"xx,yy"の
  160.      形式で表示開始位置を指定して下さい。
  161.              
  162.     ディフォルト値は以下のように決まります。
  163.     枠の大きさが メイン画像の枠の場合(横56桁 縦18行) …2桁 1行目から表示
  164.           
  165.                  マスコット画像の枠の場合(横19桁 縦13行)  …59桁 6行目から表示
  166.  
  167.                  上記以外の枠の場合                  …セーブ時の枠の位置
  168.                    
  169. 4. その他
  170.   
  171.   参考 RGBファイルのフォーマット
  172.   
  173.   RGBファイルの長さは48バイト(0x30バイト)です。
  174.                   相対位置(バイト)                                           
  175.                                +----------------------------+              
  176.                          0x00  |パレットコード #0 RED   レベル コード|              
  177.                                +----------------------------+              
  178.                          0x01  |パレットコード #0 GREEN レベル コード|              
  179.                                +----------------------------+              
  180.                          0x02  |パレットコード #0 BLUE  レベル コード|              
  181.                                +============================+              
  182.                          0x03  |パレットコード #1 RED   レベル コード|              
  183.                                +----------------------------+              
  184.                          0x04  |パレットコード #1 GREEN レベル コード|              
  185.                                +----------------------------+              
  186.                          0x05  |パレットコード #1 BLUE  レベル コード|              
  187.                                +============================+              
  188.                                =     (省略)                 =              
  189.                                +============================+              
  190.                          0x2D  |パレットコード #F RED   レベル コード|              
  191.                                +----------------------------+              
  192.                          0x2E  |パレットコード #F GREEN レベル コード|              
  193.                                +----------------------------+              
  194.                          0x2F  |パレットコード #F BLUE  レベル コード|              
  195.                                +============================+              
  196.                                                                            
  197.               パレットコードごとのRED,GREEN,BLUEレベルの指定は次のとおり。                    
  198.                                                                            
  199.                                上位4ビット  下位4ビット                                
  200.                                +---------+---------+  
  201.                 レベルコード1バイト  | 0 0 0 0 | x x x x |
  202.                                +---------+---------+ 
  203.                                  NULL固定  レベルコード(0x0-0xF)
  204.  
  205.  
  206.